揺れましたね。
1時間前から、うちのヨーキーがソワソワしていて
何かなとは思ってはいたけれど
そういう事だったのかな⁇
4歳の娘は訓練どおり
すんなりと押入れの中へ避難。
揺れの中ヘルメットを被るよりも
這ってでも押入れに入る方が断然早い。
寝ぼけながらもサーッと動けるのは
日頃からの訓練のおかげかも。
6ヶ月の娘はグーグー寝てましたが
同じく押入れに。
もちろん私も入れます。狭いですが。
押入れ内には普段から毛布を敷いてあります。
カゴの中には
私と4歳の娘用のヘルメット、踏み抜き防止の中敷きを入れた安全靴
ラジオライト、ケミカルライト数本が入っています。
ケミカルライトは照明としてというより娘が遊ぶ用です。
押入れの上段にはコタツ布団と夏用の布団数枚しかないので、
押入れ襖が開いて中身が降ってきたとしても
埋もれちゃう事もないし、怪我の心配もないと思います。
安全なスペースを作っておくと
こういう時に気が楽(⁇)です。
おかしな言い方かもしれませんが本当に心ゆとりがあります。
これが余震かもしれないので
今後もしばらくは要注意ですね。
今日は日曜日、外出予定のみなさんもお気をつけ下さいね。
↧
長野県南部で震度5強‼︎
↧