Quantcast
Channel: 主婦による防災グッズ・非常食の備蓄 プチ・プレッパーの防災ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 434

最近購入した非常食(スイーツ展)

$
0
0


昨日、名古屋市科学館で開催中のスイーツ展に行ってきました。
お砂糖のことなどを科学の視点で見ることが出来たりして楽しかったです。





そして、渡辺おさむさんという方の作品がたくさん展示されていましてとてもメルヘンな雰囲気でした。




さて、そんなお出かけ先でも探してしまうのが非常食(笑)


お土産コーナーで『どこでもスイーツ』シリーズのカップケーキを見つけて即買いしました。




同じ『どこでもスイーツ』の生菓子風のケーキ系↑は既に全種類(今日現在)を購入済みですが、カップケーキは初めての購入です。





1種類目は、メープル風味。




ダイエット中の私にはとんでもない栄養成分ですが、避難生活ではなかなかデザートまで食べる「余裕のある食事」は叶わないので目を瞑ります。


また、非常食として備蓄されている方が多いお粥のレトルトなどはカロリーが圧倒的に少ないので、エネルギー不足になりがちです。


ストレスで食が細くなりがちな避難生活において、1缶で200kcal超えは逆に嬉しいかもしれませんね。




2種類目はフルーツMIX。


パッケージ写真には、メロンとマンゴーの写真が載っていますが、実際にはパイナップル、パパイヤ、ココナッツのドライフルーツも入っています。


これは食べるのが楽しみです。





エネルギーは、214kcal。
普段には絶対に食べられません…




3種類目はチョコ風味。
ケーキ系、パン系缶詰の定番フレーバーですね。
生菓子ケーキ系のガトーショコラも美味しそうでしたが、ふんわりしているカップケーキ系も美味しそうです。




1缶50gのカップケーキに脂質11.3g…

これらカップケーキを1人で食べ比べをして、3種類全て食べたとしたら、私は旦那さんに出荷させられてしまいそうです(笑)




どこでもスイーツ缶、恐るべしです。


しかし育ち盛りの子供が、もし避難生活のストレスでご飯を食べられなくなっていたら迷わずこの缶詰をオープンします。


いざという時これならきっと食べてくれる!と信じて子供2人分 × 3種類 を購入しました。


我が家は旦那さん食べても太れないという羨ましい体質なので、何かと体力仕事が多い避難生活では必要に応じて食べてもらいたいなとも思っています。


私は味見程度にしておきたいですが、やっぱり癒しとして食べてしまうかな(笑)


【オマケ】


名古屋市科学館の外にあるミュージアムショップに、過去記事でご紹介しました宇宙食も販売されていました。





品揃えが豊富ですね。もしかしたら全種類あるのでは⁇とも思えます。




南極探検隊のリクエストで生まれた『極食』シリーズも揃っていました。


過去に購入したチリコンカンは美味しかった覚えがあります。
この中では私的にはホタテのお刺身が気になります。
いつか購入したいですね。





名古屋限定の『宇宙のおもち』も販売されていました。
名古屋市科学館のオリジナル商品でしょうか。
「小倉クリーム風味」が気になるところ。


宇宙食の良い点は、フリーズドライされているのでとにかく軽量なところ。
さらには、宇宙にいるようにそのまま食べることが出来るんですよね。これも大きなポイント。
普通はお湯で戻すことが前提になっていますものね。
まぁそのまま食べれば口の中の水分は全て持っていかれますが(笑)


名古屋市科学館へ来館される際はぜひミュージアムショップもチェックしてみて下さいね!






















Viewing all articles
Browse latest Browse all 434

Trending Articles