今回の台風もかなり酷い被害が出そうで怖いですね。
私の住んでいる地域でも防災対策本部が設置されて、避難所も開設されています。
今までにはない事でしたので、自治体の本気度が見えた気がします。
さて、普段から地震対策として防災に力をいれている我が家が台風時にする対策は、たったの4つ。
①ベランダの片付け
②窓の保護
③お風呂にお水をためる
④普段より念入りな掃除と洗濯物ゼロに
以上です。
窓の台風対策については、昨年9月の台風の時の記事で紹介していますのでそちらをご覧ください。
過去記事 窓の台風対策
このブログではなるべく記事を重複させないようにしていますので、遡ってご覧いただけると嬉しいです。
ランタンは常にリビングの定位置に出してあるし、カセットコンロ類は1アクションで出せます。
お水も1ヶ月分は備蓄してありますので、避難生活に対する不安は今のところはありません。
普段から対策していますので、たいした作業はありません。
静岡県の実家にも電話して、対策を確認しました。
台風は前以て予測の出来る自然災害です。
断水したらお掃除しづらいキッチンシンクなどは使うたびにしっかりお掃除しておくのがおススメです。
水道復旧まで汚れっぱなしだと不衛生ですし臭いが…
フローリングはクイックルワイパーが活躍しますので問題なしですが、お水が必要な場所は事前に綺麗にしておくと私としては気が楽です。
長期間に及ぶかもしれない避難生活は清潔な場所で過ごしたいですものね。
洗濯物も全て終わらせて、避難生活の長期化に備えています。
この後我が家も暴風域に入るようなので、このまま家でおとなしく過ごします。
花フェスタ記念公園のバラ祭りが今日からだったのでずっと楽しみにしていて行きたかったのですが、バラたちへの被害も心配です。
とにかく‼︎
皆が無事にこの台風をやり過ごせますように‼︎