
今回は美味しい防災食シリーズから
ハンバーグ煮込みをご紹介します。
商品名に『美味しい』って付けてしまうあたりに
メーカーさんの自信が窺えますよね。
レトルトパウチの食品って
賞味期限がそれほど長くないイメージでしたが
このシリーズはUAA製法という特殊な製造工程で
5年間という長期保存が可能になっています。

ハンバーグ自体は牛豚の合挽きでしょうか。
玉ねぎと、つなぎに鶏卵とパン粉が使用されています。
煮込みのソースは
デミグラスソース、ウスターソース、トマトケチャップなど。
カロリーは109kcalとかなり控えめですね。
ナトリウムが742mgということで、食塩相当量が1.9gと塩分は多め。
厚生労働省によると1日の摂取目安が
7g未満(女性の場合)という事なので1品で約2gはかなりの量です。
魚の干物など、昔ながらの保存食も塩分は多めですよね。
保存性を高めるためにも塩分は必要なのでしょうがないのでしょうか。

17cmのお皿に出すとこんな感じで
ハンバーグの大きさは、お弁当用程度です。
うーん、もう少し大きさが欲しいところ。
我が家の4歳さんが食べるには丁度良い大きさですが
私には少ない…3倍は欲しいです。
香りを確かめると、まず酸味を感じました。
非常食の試食は、パッケージに記載の原材料を
読まずに食するようにしているのですが
それでもウスターソースの香りだとすぐに分かるほど。

お箸で切り分けてみると
お肉がギュッと詰まっているのが分かります。
長期保存することを考えると空気は無い方が良いですものね。
マクドナルドのパテが美味しいとは思えない私
(とはいえ朝マックのソーセージエッグマフィンは結構好き)としては
やっぱり柔らかなハンバーグが食べたいです。
もちろん、このハンバーグは肉汁ぶわぁぁみたいな事にはなりません。
しかしながら、お肉を噛みしめることが出来るので
避難生活において、『お肉食べてる〜‼︎』という喜びは味わえますね。
煮込みソースの味は、やっぱり酸味がしっかりめ。
デミグラス感よりウスターソース感の方が強いと私は思いました。
四日市とんてきを食べた時のウスターソース感。
ケチャップも入っているのでより一層酸味を感じやすいのでしょうね。
もっとハインツ特選のデミグラスソースのような
こっくり加減の方が私は好みなので
あえて自分用にはリピはないですけれど
家族にはまずまず好評でしたので要検討といったところ。
以前に、防災イベントの会場で
美味しい防災食シリーズは試食しているのですが
他のシリーズもなかなか美味しかったですよ。
お気に入り度 ★★★★☆