今回は、これまでにいくつか紹介しましたサタケの商品から
五目ご飯をご紹介します。
過去のサタケの商品の記事はコチラ↓
・サタケ 牛飯
・サタケ ちらし寿司
・サタケ ペペロンチーノ
サタケのマジックライスシリーズは
賞味期限が5年間と、常温での長期保存が可能な商品です。
ホームセンターや、バラエティショップ、スポーツ用品店、生協の宅配など
これまでに色々な場所で販売されているのを見かけてきました。
一昔前なら、乾パンでしたが
最近では非常食といえば、コレというイメージがありますね。
このマジックライスのシリーズはお湯でも、お水でも調理可能。
これが非常食として最も便利な点です。
被災直後の余震続きの中で食事の準備をするには
なるべく火を使いたくないですよね。
震度6強、6、6弱、5強などの突発的な揺れがいつ来るのか
分からない中で調理をするというのは
かなーり勇気が要りますよね。
私には無理…
沸騰したお湯の中にジャガイモとか入れる時
ちょっとお湯が跳ねただけで後ろに下がりながら
熱っ‼︎とか軽く叫んじゃいますし。
ですが、今回はお湯で調理します(ここまで言っておいて笑)
お湯での調理も2通りあるのですよ。
『ごはん』か『雑炊』か。
今回は両方作ってみます。
開封すると、中にはスプーンと脱酸素剤が入っていますので
取り出しておきます。
内側に色の付いた線が引いてありますので
『ごはん』は赤い線、『雑炊』は青い線までお湯(水)を注ぎます。
すぐによーくかき混ぜて…
15分後。(お水なら60分待ちます)
↑『ごはん』
↓『雑炊』
雑炊の方がお米一粒一粒が膨張していますね。
香りは意識しないとあんまり感じません。
避難所で避難生活をしようという方には
こういう商品がぴったりです。
臭いってトラブルの元ですからね。
また、火を使わずに調理できるので自分のスペースを離れずに済みます。
お隣になる方が良い人ならラッキーですが、
ちょっと席を外している間に
「アレ⁇さっきよりスペースが狭くなってない⁇」
っていうモヤモヤする出来事もあるある話。
↑『ごはん』
↓『雑炊』
実際には袋のままで食べるのですが出してみました。
雑炊っていうには汁気が少ないです。
器の淵に若干のスープが見てとれます。
えっと…この量は控えめに言っても超大盛りだと私は思います。
私は小食ではありませんよ⁇
炭水化物大好きです。
でも、これは多い。
ちなみにお茶碗は、ニトリの商品。
至って普通のサイズ。子供用とかではありません。
本当は同じ茶碗に盛りたかったのですが
雑炊の嵩が多く、どう考えても入りきらないと思いまして
急遽680mlのボウルにしました。
このボウルはうどんとかラーメンとかを
食べる時に使っているサイズですので
この雑炊の量が相当だとお分かりいただけるのではないでしょうか。
食べ比べてみると、
『ごはん』はちょっと芯が残っている感じなので
気持ちもう少しお湯を入れても良かったかも。
この辺はお好みで調整ですね。
お米がパラパラしている感じですので
子供はこぼしやすいです。
乾燥肉の戻りも甘く若干固めです。
お肉を見比べていただくと差が結構ありますよね。
逆に『雑炊』はお米が柔らかく
お肉もよく戻っていますので食べやすいのは『雑炊』かな。
その他具として入っている
人参、椎茸、油揚げですが、これはどちらも美味。
人参は細かくとも食感がしっかり残っていますし
椎茸はどんこ等の乾燥椎茸の感じがちゃんとあります。
お米以上に具が美味しいです。
というわけで、大人2人と4歳さんの一食の例としては
こんな感じですが、実際食べてみるとお腹は結構膨れます。
避難生活では五目ご飯は袋のままで食べるわけですが
量が多いので途中で残しておく時には
ジップがあるので少々の時間なら衛生を保てるので便利です。
また、食べかけの袋をしっかり封をすれば
リュックに入れて移動する事も可能です。
マジックライスは完全に乾燥しているので
調理前は100gととても軽く、
非常持ち出し袋にお水とセットで入れておくと良いですね。
しかしながら、通常の食卓で食べる事を考えると
やっぱり味はまだまだ上を目指して探したいところ。
参考までに、上のメニューは↓コチラの商品です。
4歳さんが生まれた時に先を見越して3袋備蓄したのですが
多過ぎて、実際には私と2人で1袋を食べました。
一食の内容が五目ご飯だけでも空腹は満たされるかもしれませんね。
とりあえず今回、3袋目は旦那さんが後で美味しくいただきました。
お気に入り度 ★★★☆☆
◆オマケの話◆
お味噌汁は私の大好きな
アマノフーズの商品でして
通常商品とは異なり、3年間の保存ができるタイプのもの。
今回は豚汁と長ねぎのお味噌汁。
本来ならこれだけでも記事を書きたいところですが
今回はこのページで軽くご紹介します。
袋から出すと、トレーの中に
フリーズドライ化されたお味噌汁のキューブと
脱酸素剤が入っています。
長ねぎの方は保存中に崩れてしまいましたが問題なし。
私は目分量でお湯を入れちゃいます。
子供用にする時はちょっと薄めにしたり。
お湯を注いだら直ぐにクルクルとかき混ぜ
あっという間に出来上がりです。
うん、安定の美味しさ。
日常的に食べるにはお高いので我が家では非常食用ですが
本当はしょっちゅう食べたい…。
なので、長期保存が出来るタイプだけでなく
通常のタイプも備蓄しちゃっています。
そうすれば早く賞味期限が来ますものね(笑)
これも立派なローリングストックですから
罪悪感なく備蓄出来ます( ̄∀ ̄)
↧
サタケ 五目ご飯
↧