
今回はオイルに保存するラブナを作ってみます。
ラブナは中東のソフトチーズだそうです。
生野菜とピタパンなどと一緒に食べると美味しいとのこと。

プレーンヨーグルトに
レモン汁、エキストラバージンオリーブオイル
乾燥タイムを適量入れてよく混ぜます。
タイム以外にミントもよく合うそうです。

混ぜたものを
消毒した(熱湯消毒など)二重ガーゼを清潔なザルに乗せて
2日間冷蔵庫で水切りします。

水切りで出たホエイは
はちみつなどを入れて栄養ドリンクにどうぞ。

水切り後は、ぼってりしたクリームチーズのようです。
手で丸めて
熱湯消毒したWECKに入れていきます。

エキストラバージンオリーブオイルをたっぷり注いで完成。
チーズボールが空気に触れないように入れて密閉すれば
保存期間は半年だそうですが
ドライトマトと同じく直ぐに食べきっちゃうだろうなぁ。
塩を入れなかったのですが
入れても良かったかも。
非常時に食べるなら
薄切り玉ねぎにラブナ、鰹節を乗せて
醤油を垂らして食べるのも美味しそう。
コンビーフと混ぜて
クラッカーに付けて食べるのも良さそうですね。
今回のレシピは過去記事で紹介しました
プリザービング 保存食と常備食を参考に
自分流に少しアレンジを加えつつ作りました。
この本、他のレシピ本と比べて
かなり本格的な保存食が作れるのでお気に入りです。