Quantcast
Channel: 主婦による防災グッズ・非常食の備蓄 プチ・プレッパーの防災ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 434

缶詰 Barbier Dauphin ラタトゥイユ

$
0
0




久しぶりの更新です。
暑い日はもう真夏のような陽気ですね。


もう少しで安定期にも入るからか
私も徐々につわりが落ち着いてきました。
まだ本調子ではありませんが…


さて、先日ゲットした缶詰をご紹介します。


野外民族博物館リトルワールドのフランスにて
初めて見かけた缶詰を購入してみました。


余談ですが、リトルワールドはもう好きすぎて
我が家は何年も年間パスポート更新しているテーマパークなんです。
各国の料理を味わえることも、家屋を見学出来ることも出来て
とっても楽しい場所なんですよ。


話は戻りまして…
ラタトゥイユは、トマトやナス、ズッキーニなどの夏野菜を
コトコト煮込んだ南フランスのお料理で
家庭的な一品でもあり、
盛り付け方によってはちょっと小洒落た感じにもなる一品ですね。





作り方も非常に簡単なので、私も時々作るお料理です。


震災後の非難生活では
お野菜を調理する機会に恵まれない場合もあるので
こういうお野菜たっぷりの缶詰って嬉しいですね。


原材料
ズッキーニ、トマト、パプリカ、玉ねぎ、ナス、トマトペーストなど

内容量 375g

賞味期限 2017.8.1


多分、私が持っている非常食の中で
もっとも野菜が摂取できる缶詰だと思います。


そして量もずっしり。
大人2人&3歳さんの我が家としては、副菜として十分な量です。


温めてもそのままでも美味しいというのも
高ポイントですね。
また試食したら報告します。




こう暑い上に、停電でエアコンも扇風機も使えないとか
水も貴重で遠慮がちに飲むような生活じゃ
例え1週間であっても熱中症などで身体壊しそう…


食べ物は常温でも食べられる物、
飲料水の備蓄も多めに、がこれからの季節に必要な備蓄ですね。


涼しげな缶詰といえば榮太樓 黒みつ みつ豆も良いですね。


田舎の川でスイカを冷やす風景よろしく
遊水池公園が使えるなら、水が湧いている所に網に入れたみつ豆缶詰を
流して冷やすのもアリだなぁー。
見張ってないとならないですけど。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 434

Trending Articles