最近購入した非常食(コストコ、生協など)
クルーズ船の検疫官も発症したとのことで、プロであっても感染か…と思うと怖過ぎます。 もし、その検疫官がマスクなどを外すといった感染の可能性がある行為をしたのなら納得ですが、完全に防御したつもりでいたとすると状況は深刻ですね。 その方は、お仕事後には自宅へ帰っていたのでしょうか。帰宅手段は電車やバスでしょうか。家族は同居でしょうか。職場での濃厚接触はあるのでしょうか。...
View Article助けたくても助けられない状況になるのか
もはや、外国人と濃厚接触があったかどうかなんて関係ないところまで来てしまいましたね。 しかし私としては、驚きはありません。 そして、遂に国内での死者が出てしまいました。謹んでご冥福をお祈り致します。 肺炎と診断されてからたったの1週間でこのような結果になるのも、中国での多くの事例と非常に似ていますね。発症して肺炎になってからの進行がとても早いです。...
View Article最近追加購入した非常食(冷凍野菜)
COVIDー19によって、自宅避難生活(または自宅隔離生活)が必要になった時に備えて購入した食品です。 ●枝豆 ×2●コーン●アボカド●スナップえんどう●かぼちゃ●揚げナス●ほうれん草 ×2●ブロッコリー●さといも ×2 地震による避難生活とは異なり、ライフラインは使えますので、冷凍庫をフル活用です。...
View ArticleCOVIDー19対策 吸気口フィルターの工作
やっとテレビでも今回の政府の対応や感染者データに対して疑問を呈し始めましたね。 しかし、言うことはみんな同じ。「個人で出来ることをしっかりとやっていきましょう」 で、具体策はというと「うがい、手洗い、手指消毒、マスク」 最近出てきた情報は、 ●トイレのウォシュレットの使用をしない(公共のトイレではってことでしょうか)●便座を次亜塩素酸で消毒する うんうん。そうですね。...
View ArticleCUSTOM CO2モニター(二酸化炭素濃度計測器)
昨日載せましたCOVIDー19対策の吸気口フィルターを試験的に活用する為に、二酸化濃度が知りたくて計測器を購入。 普段は吸気口の蓋を閉めがちで、換気扇を回すと陰圧になって玄関やベランダの窓を開けるのに力が要ります(笑) 特に冬〜花粉症の季節までは、締め切っているのですがやはり空気環境は綺麗な方がいいですよね。 以下抜粋...
View Articlenow エッセンシャルオイル ユーカリ ティートゥリー
普段からアロマオイルは大好きなので生活の木などの10ml以下の商品は既に持っているのですが、新型コロナウイルスの件でユーカリとティートゥリーを更に追加することにしました。 特にこの2つ日常的によく使うのですが、今回改めてそれぞれの効能を調べてみました。 ●ユーカリ・グロブルス ユーカリの精油には3種類ありまして、その中でグロブルスは最も知られている種類です。...
View Article缶詰 SAN−IKU グルテンバーガー
久しぶりの非常食記事ですね。 今回は、小麦、大豆で作ったひき肉タイプ『グルテンバーガー』のご紹介です。 いわゆる大豆ミートのひき肉タイプなのですが以前に別のレトルトタイプの商品を食べてみたら全然好みではなかったので今回は期待せずに試食したいと思います。 原材料は 小麦たんぱく大豆たんぱく大豆油小麦でんぷんしょうゆ植物酵素分解物塩酵母エキス砂糖昆布末 内容量は215gです。...
View Article正しく怖がるってどう怖がること⁇
この記事のタイトルを入力し終わった瞬間にインターホンが鳴って何の用事かと思えば宗教の勧誘… 世界の終わりが来るのでコレを信じれば助かる系ですね。 凄いタイミングとちゃっかりとした便乗商法で、インターホン切った後に思わず笑っちゃいました。 テレビなどで、「正しく怖がりましょう!」と呼びかけられていますが、 ではその「正しく」とはどういう怖がり方なのかをお話しする方はいませんね。...
View Article